top of page

妊活中は冷えてる人が多い

こんにちは!みさきです






私はこれまで約年間3000件

の妊活中の女性たちを見てきました



その中でほぼ全員共通することは

『冷え』があること






①冷えの原因はそもそも何?

②冷えがなぜ妊活によくない?

③冷えがあると妊娠できない?

④冷えの改善方法





について今日は話していきます







①冷えの原因はそもそも何?





ree




冷えの原因は人それぞれ違いますが

主には身体を温める

「エネルギーの不足」です




エネルギーは何から作られるかというと

「自分が摂った栄養」です




胃腸で消化吸収された栄養は

血管内に取り込まれて

肝臓に行き栄養を肝臓で貯蔵します




肝臓は栄養貯蔵する

倉庫のようなものです




肝臓の位置は右のみぞおち

押してみて

苦しかったり痛い硬い場合は

肝臓の流れが悪い証拠です!要注意




ree




そして肝臓からエネルギー

は子宮や卵巣に届きます





なのでまずは摂った栄養を吸収してエネルギーを

作り出さなければいけません




その時に消化吸収する

「胃腸」が元気がないことが

冷えの主な原因です







②冷えがなぜ

妊活によくないのか?





ree




冷えが妊活によくない理由は

先ほどいったエネルギー不足にあります




エネルギー不足は

子宮卵巣に大きなダメージを与えます




子宮卵巣などの生殖器系は

栄養が最後に届く場所

だと言われています





卵が栄養不足で育ってしまっては

排卵・受精・分割・着床

などの試練を乗れ超えられないかも

しれません




卵には(精子も)

栄養たっぷり!!!

で育ってもらうことが大切です




そのため冷えがある時


エネルギー不足の状態なので

卵が「栄養欲しいよーーー」

といっている一つのサインです





③冷えがあると妊娠できない?





では冷えがある人は妊娠できないの?



結論


妊娠できる可能性はある!




冷えがあってもたくさん方が

妊娠してきました



しかし、もし妊活をはじめて

1年・2年と経っていて

冷えがある場合は


そこは改善するべき

ポイントだということです




生殖器系は栄養が後回しになる臓器なので

エネルギー不足は

ほおっておいてはいけません




なぜなら年々代謝が落ちてくるのは

事実だからです





早く妊娠したい!

という想いがあれば

薬で誘発したり病院でステップアップ

をすることもそうですが



同時に冷えを治すために

身体を変えることがオススメです






④冷えの改善方法






ree






最後に

冷えの改善方法をお伝えします!!




冷えの改善方法

それは

「胃腸を元気にすること」



胃の粘膜は何でできていますか?

あなたが摂っている栄養です



胃の動きは自律神経が行なっています




胃腸を元気にするために

食生活や栄養バランスを整えること



胃腸を元気にするために

ストレスを減らし

生活習慣を整えること

睡眠バランスをよくすること





地道ですが

身体をよくするってそういうことです




この食べ物を

食べたら妊娠できる!

というものは

中々ないのが事実・・・




人それぞれ体も違いますから




なので胃腸を元気にするため地道ですが

あなたに合った食事改善

あなたの生活の中でできる範囲の生活習慣改善



をぜひこれからやっていきましょう!!





あなたに合った改善方法を知りたい方

一人で体質改善のやり方正解

が分からなくて迷っている方は

お気軽に私にご相談ください




∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴



<<3月のカウンセリングは10名募集終了❗️>>

4月の先行予約10名さま募集→残り❹名様

⇒カウンセリングの口コミはプロフィール下

のアーカイブから見れます

予約のお問い合わせはDMor公式LINEへ📩



【お知らせ】

次回インスタライブ4/2(金)21時~

インスタライブにて

毎週質問受け付けています♪



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴











 
 
 

留言


  • ブラックInstagramのアイコン
  • 黒のYouTubeアイコン
bottom of page